宝塚ハーフマラソン宝塚ハーフマラソン

line_icon.svg
insta_icon.svg
x_icon.svg
2025-12-21開催

大会要項

OUTLINE

大会実施要項

  • 開催日
    2025年12月21日(日)※雨天決行
  • 会場
    花のみち河川敷会場(10マイル/クォーターマラソン)
    末広中央公園会場(ファミリー3km)
  • 駐車場
    各会場には駐車スペースがありませんので、電車、バスなどの公共交通機関をご利用ください。周辺店舗の駐車場には絶対に駐車しないでください。
  • 大会日程

    10マイル/クォーターマラソン

    選手受付 ナンバーカード・計測チップを事前送付。(大会当日選手受付は不要)
    8:00~9:30 花のみち河川敷会場で更衣・手荷物預かり受付
    招集 9:30~10:00 花のみちスタートエリア
    (10:00 エリア内移動不可。以降は最後尾からのスタート)
    スタート 10:15 宝塚大劇場前

     

    ファミリー3km

    選手受付 10:30~12:00 末広中央公園会場
    招集 12:30 末広中央公園会場ステージ前
    スタート 13:00 末広中央公園横 武庫川河川敷
  • 参加種目
    10マイル(16.0934km)16歳以上
    10マイル(16.0934km)65歳以上

    クォーターマラソン(10.54875km)16歳以上
    クォーターマラソン(10.54875km)65歳以上

    ファミリー3km(3km)小学生以上
  • 募集人数
    10マイル|先着2,500名
    クォーターマラソン|先着1,000名
    ファミリー3km|先着1,500名
  • 参加料
    10マイル|5,000円
    クォーターマラソン|3,800円
    ファミリー3km|2,000円(親子で参加の場合2人で2,000円)
  • 参加賞
    手塚プロダクション・SAURUSJAPAN監修のオリジナルTシャツ
    鉄腕アトムオリジナルTシャツ(手塚プロダクション監修)をプレゼントします。お申し込みの際は必ずサイズをご記入ください。
    ご記入のない場合は大人(男性・女性とも)Mサイズ、子供(中学生まで)はSサイズといたします。
    Tシャツサイズ
      S M L 2L
    身丈 65 68 71 74
    身巾 47 50 53 56
    肩巾 44 46 48 50
    袖丈 20 21 22 23

    物品販売のご案内
    「今大会限定、オリジナルビブス留め&ホルダー」

    エントリーページ内にある、オプション選択で購入することが出来ます。購入された方には、アスリートビブス等と一緒に事前にお届けします。
    ※エントリー後の購入は出来ませんので、忘れずに選択をお願いします。

    詳しくはこちら
  • 表彰
    10マイル、クォーター男女各1位~10位までを表彰。また65歳以上の男女各1位~3位までを別途表彰。(ステージでの表彰は各部門3位まで。65歳以上もステージ表彰あり)
    ※ファミリー3kmは表彰なし
  • 主催
    宝塚ハーフマラソン大会実行委員会、宝塚市、宝塚市教育委員会
  • 主管
    宝塚市陸上競技協会、宝塚市スポーツ協会、(公財)宝塚市スポーツ振興公社
  • 特別協賛
    エア・ウォーター株式会社
  • 特別協力
    SAURUS JAPAN株式会社、ネッツトヨタ神戸株式会社、駒商株式会社、株式会社ティップネス
  • 協賛
    ジゴスペック株式会社、マルコメ株式会社、株式会社アルペン、前田製菓株式会社、株式会社黄金家、株式会社TENARI
  • 協力
    兵庫県宝塚土木事務所、兵庫県西宮土木事務所、西宮市、西宮市教育委員会、宝塚市自治会連合会、宝塚市自治会ネットワーク会議、宝塚小学校区まちづくり協議会地域自治推進委員会、宝塚市内20のまちづくり協議会、宝塚青年会議所、阪急電鉄株式会社、宝塚市医師会、兵庫県柔道整復師会、宝塚市スポーツ推進委員会、スポーツクラブ21たからづか連絡協議会、宝塚市立小・特別支援学校長会体育部会、宝塚市中学校体育連盟、宝塚市スポーツ少年団、宝塚グリーンランナーズ、宝塚市女子ジョギング協会、宝塚市役所ランニングクラブ、日本ボーイスカウト兵庫連盟阪神北地区協議会、ガールスカウト宝塚市協議会、武庫川女子大学食物栄養科学部・食物栄養学科
  • その他 

    ※10マイル、クォーターは西暦2010年4月1日以前に生まれた人。※ファミリー3kmはお1人での参加も可能です。親子参加の子供は中学生までとします。※親子参加はお申し込みの際に手続き願います。個人でのお申し込み後は親子参加に変更できません。※10マイル、クォーターマラソンは年齢に関わらず同じ時間にスタートします。※参加料について、過剰入金・重複入金をされた場合返金はいたしません。

    ナンバーカード・計測チップは当日のご案内と一緒に封書で12月中旬に事前送付します。送付物を確実にお届けするため、氏名・住所は正確にお申し込みください。大会当日選手受付(ナンバーカード・計測チップの引き換え)は不要です。ナンバーカード又はチップを紛失、もしくは忘れた場合当日会場で再発行(有料)が必要となります。当日は混雑が予想されますので、ゆとりをもってご来場願います。(ファミリー3kmは参加証はがきをお送りしますので、当日選手受付をお願いします。)

開催要項

  • 選手受付
    10マイル・クォーター参加者にはナンバーカード・計測チップを事前送付。大会当日選手受付は不要。ファミリー3kmは末広中央公園会場で受付。参加はがきを受付で提示し、ナンバーカード(ゼッケン)等を受け取ってください。全種目ナンバーカードは胸に必ず着けてください。
  • 更衣場所
    10マイル・クォーターの参加者には、集合場所の花のみち河川敷会場に更衣場所を用意します(利用時間は午前8時~午前9時30分)。ファミリー3kmは末広中央公園会場に更衣場所を用意します。
  • 手荷物
    10マイル・クォーター参加者の手荷物は、集合場所(花のみち河川敷会場)からゴール地点(末広中央公園会場)までトラック輸送します。手荷物受付時間は午前8時~午前9時30分まで。貴重品、自転車等はお預りできません。
  • 血圧・脈拍測定
    会場内に血圧・脈拍測定場所を設けますので、各自でレース前・レース後の健康管理に活用し、体調の悪い方は、無理な出場は避けてください。
  • 開会式
    花のみち会場では開会式は行いません。末広中央公園会場は11時15分から行います。
  • 競技規則
    2025年度日本陸上競技連盟規則及び本大会の申し合わせ事項により開催します。係員の指示に従わない場合、競技の出場を認めない場合があります。
  • スタート
    10マイル・クォーターは午前9時30分~10時までに花のみちスタートエリアに各ブロック毎に各自整列してください。10時以降はエリア内は移動不可。それ以後は最後尾からのスタートとなります。
    ファミリー3kmは、午後0時30分に末広中央公園会場ステージ前で選手招集を行います。速やかに会場内で整列し、係員の誘導に従いスタート地点まで移動してください。集合時刻に遅れた方は最後尾からのスタートとなります。なお、全種目最後尾車出発後はスタートできません。
  • 給水所
    10マイル=5km、6.1km、13km
    クォーター=5km、7km
  • 折返し点
    通過チェックを行います。通過をしていない方は完走と認めません。
  • 制限時間
    10マイル2時間以内で走れる人(13km関門:1時間50分)
    クォーター 1時間20分以内で走れる人
    関門閉鎖後の走行は認めません。
    ※極端におそいランナーはレースを中止し、係員の指示に従って収容車に乗っていただく場合があります。
  • 記録
    10マイル、クォーターはチップでタイムを計測します。ナンバーカード・計測チップは事前に送付します。当日忘れないようご持参ください。チップはゴール後必ず係員に返却してください。チップを未返却または紛失された場合は、実費を弁償していただきます。ファミリー3kmの完走者には記録証をお渡ししますので、ゴール地点のタイマーを確認のうえ各自でご記入ください。
  • 注意事項
    ◎当日は健康保険証(写し)を各自で持参してください。
    ◎大会開催中、緊急車両の通行等により、走者を停止させ車両の通行を優先させる措置をとる場合があります。
    ◎貴重品は各自で管理してください。盗難・紛失について主催者及び各関連団体は一切責任を負いません。
    ◎障がいをお持ちの方は必ずその旨を備考欄にお書き添えください。なお、コースには未舗装の路面や一部狭い所がありますので、10マイル、クォーターへの車イスでの参加はご遠慮ください。ファミリー3kmは車イス参加可。伴走者は伴走ゼッケンを各自用意し、表に『伴走者』、裏面に氏名・住所・緊急連絡先を明記し、自己の責任において参加してください。
    ◎各会場には駐車スペースがありませんので、電車、バスなどの公共交通機関をご利用ください。周辺店舗の駐車場には絶対に駐車しないでください。
  • ナンバーカード
    参加はがきについて
    ◎10マイル、クォーターはナンバーカード・計測チップを事前に封書で送付します。ファミリー3kmはゼッケン番号を記載した参加はがきを送付します。いずれも12月中旬に発送予定です。(ゼッケン番号は自己予想タイムを参考のうえ、発行します)。12月12日(金)までに未着の場合、サンスポマラソンクラブ内「宝塚ハーフマラソン大会」係 06-6191-6102に連絡(土・日・祝・休日除く10時~17時)のうえ、当日、会場内のゼッケン再発行所にお越しください。

申込方法

先着順での申し込みとなります。
インターネットで次のいずれかの方法でお申し込みください。
※参加料の支払いが完了した時点で申込完了となります。
※先着順で受付し、締切日前であっても定員になり次第締め切ります。

【A】じょいすぽ

支払方法 コンビニ、クレジットカードでお支払いできます。手数料は以下のとおり。
・すべて支払額合計の5%
申込締切日 10月31日(金)

 

【B】RUNTES

支払方法 コンビニ、クレジットカード他でお支払いできます。手数料は以下のとおり。
・0~4,000円:240円
・4,001円~:参加費の6%
申込締切日 10月31日(金)

ランナーの皆様へ

宝塚ハーフマラソン大会は安全なマラソン大会を目指しています。事故を防止するため、下記の自己診断チェックを行って下さい。

①今までに、「心臓に問題があるから医師に許可された運動以外は行ってはいけない」と医師に言われたことがありますか?
②運動中に胸の痛みを感じますか?
③めまいのためにふらついたり、気を失ったことがありますか?
④現在、血圧や心臓のお薬を飲んでいますか?
⑤運動で悪くなるような骨や関節の問題がありますか?
⑥上記の質問のほかに運動できない理由がありますか?
※上記の質問の中で1つでも「はい」があった場合や65歳以上で運動に慣れていない方はマラソンを始める前に医師とご相談下さい。

(日本臨床スポーツ医学会編)

申込規約

大会申し込みに際して、参加者は下記の申込規約に同意の上、必要事項をご記入ください。

①選手は、各自の責任において事前に医師の診断を受けるなど、健康管理に万全を期すること。
②主催者及び各関連団体は、大会中の事故について、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
③自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。
④代理出場は失格となり、次年度以降の参加資格も失います。
⑤上記③・④の場合、返金はいたしません。
⑥地震・風水害・事故・伝染病等で大会を中止した場合の参加料の返金の有無等については、主催者が判断し、決定します。
⑦本イベントで撮影した写真などを、主催以下関係各団体がそれぞれ発行する新聞、広報誌の記事や広告、印刷物、または放送・インターネットに使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください

個人情報について

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、大会プログラムへの記載、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。